NEWS
GUIDELINE
ゲーム『トライブナイン』二次創作に関するガイドライン

最終更新日:2025/4/19
いつも『トライブナイン』を応援していただきありがとうございます。
株式会社アカツキゲームス(以下、当社)は、『トライブナイン』(以下、本ゲーム)をより多くの方々に知っていただき、親しんでいただけるようコンテンツの二次創作利用に関するガイドラインを制定いたしました。
本ガイドラインに沿って活動いただければ、二次創作活動に対し、著作権侵害を主張いたしません。
■ ガイドラインの対象者
・ゲーム『トライブナイン』を題材とした二次創作活動(制作、展示、頒布、上映、配信など)を行う個人または法人格のない団体のお客さま
個人または法人格のない団体は、非営利目的に限り、本ゲームを題材とした二次創作物の利用(制作、展示、頒布、上映、配信など)を自由に行うことができます。
法人格のある企業・団体による二次創作活動、または本ガイドラインの判断基準を超える二次創作活動については、個別に対応しますので、事前に「本ガイドラインに関するお問い合わせ先」までお問い合わせください。
なお、本ガイドラインに抵触すると当社が判断した際は、当社は法的措置を講じる場合がございます。
■ 非営利目的の判断基準
個人または法人格のない団体が、利益を得ることを目的とせずに二次創作物を制作する場合を非営利目的と定義します。
また、ファン活動の範囲で二次創作物を利用し、継続的な創作活動のための、原材料費や光熱費諸経費、ツール類など制作にかかった費用程度の対価・利益を得る場合においても非営利目的の範囲内とします。
■ 個人または法人格のない団体が行うことができる非営利目的の例
・イラスト、フィギュア、人形その他の立体工作物の作成、展示、頒布
・同人誌や二次創作デジタルコンテンツの作成、展示、頒布、配信
・クリエイターファンコミュニティサービスにおける、『トライブナイン』二次創作作品の掲載
・コスプレ衣装の作成、展示、頒布
・コスプレ写真やコスプレ動画の頒布、展示、上映、ウェブサイト上での公開
・通常プレイで撮影された動画や静止画を用いた本プロジェクトの内容紹介
■ 二次創作物であることの明記について(2025/4/19更新)
二次創作物を公開する際は、著作権者の権利保護およびユーザーの誤認防止のため、以下のケースに従い二次創作物であることが明確にわかるように表示してください。
1.同人誌、ファンブック、二次創作グッズ等の媒体を頒布・販売する場合
(電子書籍等のデジタルデータの頒布・販売も含まれます。)
書籍の表紙、裏表紙、奥付、グッズのパッケージや本体の目立つ箇所に、「この作品は『トライブナイン』の二次創作物です」といった文言を明記してください。
2.X(旧Twitter)、Pixiv等のSNSやオンラインプラットフォームにイラスト等の画像や動画を投稿する場合
(コスプレやフィギュア等の撮影画像・動画の投稿も含まれます。)
以下のいずれかの方法で投稿を行うようお願いします。
・「#トラナイFA」など公式タグを使用して投稿する
・プロフィール欄に「投稿するイラストや創作物は二次創作である」旨を明記する
・投稿本文(ポスト内容)、またはイラスト内に「これは二次創作です」など、二次創作であることがわかるような表記を行う
なお、本ゲームの実況や配信、動画投稿においては、本ガイドラインに加えて、「ゲーム『トライブナイン』配信・投稿ガイドライン」が重複して適用されます。
詳細は以下をご覧ください。
https://tribenine.tokyo/news/240807
■ 禁止事項
以下に定める二次創作物の利用は、ガイドラインの他の定めにかかわらず一律で禁止します。
1. 有償無償にかかわらず、ファン活動を越えた商業・営利目的での利用
2. 直接的に本ゲームのコンテンツ(イラスト、動画、音声、楽曲、ロゴ、マーク、漫画、等)をコピー、スキャン、サンプリング、トレース等で使用するなど、創作性が無いまたは低い二次創作物の利用
3. ゲーム性が認められる二次創作物の利用(制作、展示、頒布、上映、配信など)
4. 当社から協賛、公認または提携を受けている、もしくは当社及び当社に関わる企業の関係者であるような誤解を与える又はそのおそれのある態様での利用
5. 公式グッズの模倣品や海賊版を製作する目的での利用(販売行為及びその準備行為を含みます)
6.公式の制作物であるかのような誤解を招くおそれがある二次創作物の利用
7. 公序良俗に反する又はそのおそれのある態様での利用
8. 宗教活動や政治活動、反社会的活動に関連する又はそのおそれのある態様での利用
9. 特定のプレイヤーの誹謗中傷につながる態様での利用
10. 他のプレイヤーや、その他第三者に対し、差別、侮辱若しくは誹謗中傷し、他者の名誉若しくは信用を毀損する態様での利用、またはハラスメント行為(特定人物やグループを攻撃等し、精神的な苦痛を与えている、猥褻、露骨に性的な行為等、当社が問題であると判断するもの)、その他、特定の個人・集団に対する中傷的・攻撃的な行為を伴う利用
11. 個人情報または個人を特定できる情報を掲載する行為を伴う利用
12. 当社、他のプレイヤーまたはその他の第三者の所有権、知的財産権(著作権、商標権その他一切の知的財産権を含みます。)、名誉、信用、プライバシー等の権利を侵害する態様での利用
13. その他、当社が不適切と判断したもの
■ 諸注意事項
・このガイドラインは事前の通知なしに変更することがあります。
・このガイドラインによって、当社は皆様に対して何らの保証も提供するものではありません。
・このガイドラインはゲーム『トライブナイン』に係るあらゆる知的財産権の移転を意図したものではありません。
・二次創作活動を行うことによって起きうるあらゆる事象について責任を負うのは、二次創作活動を行なったご本人であり、当社は、一切の責任を負いかねます。
■本ガイドラインに関するお問い合わせ先
https://support.tribenine.tokyo/hc/requests/new